メルカリでの不用品売却実績が20品目を超えました

ライフスタイル

去年4月から始めたメルカリでの不用品販売。

いつの間にか売却実績が20品目を超えました。以前は慣れないプラットフォームに食わず嫌いな状態だったのに、今ではとてもハマっております。笑

メルカリを使ってみて気づいたメリット

約1年間メルカリを利用していますが、何より思うのが、

 ▶︎思ったよりも不用品を買ってくれる方が多くいること
 ▶︎ミニマムライフしているとはいえ、意外と不用品が多く出てくること
 ▶︎買取ショップよりも高く買ってくれること

といったことです。

4年前にミニマリストの方の暮らしを知ってから、

使わなくなったテレビ、椅子、アーティストグッズ等を手放してきましたが、

捨てるのはもったいないと思い、よく買取ショップへ売却してきました。

しかしながら多くのモノを売却しても合計で1,000円台。

状態がよくなければ、たったの数十円台。

それもあってメルカリは興味がありました。自由に価格設定してフリマのように販売できるからです。

とはいえ、

 ▶︎今まで全くといっていいほどメルカリの経験なし
 ▶︎出品・配送の手間が大変そうと食わず嫌い

でメルカリに偏見を持っていましたが、利用してみるとまず第一に

欲しい方とマッチングする楽しさに気づいてしまいました。笑

買取ショップよりも高く売れるのもいいですね。

確かに販売準備・配送の手間はかかりますが、価格設定は自由ですし、

その手間賃だけ高く売却できると考えれば、

十分利用する価値があるツールに感じます。

ミニマムライフ = 必要最低限のモノだけで生活すること

それにしてもこのようなお話をすると

「本来ミニマムに暮らす人たちはモノが限りなく少ないのでは?」

と思われるのではないでしょうか。

「ミニマムに暮らす」というと

「モノをゼロに近い状態で生活する」

といったイメージを持たれることでしょう。

その考え方は半分正解で半分異なると思います。

確かにモノを限りなく少ない状態で生活することは間違っていないのですが、

いつしか不必要になったモノは出てきます。

その不必要になったモノを

「必要性を見直すことなく溜め込む」のか、

「必要性を見直して手放す」のか、

以上のことを判断することが大切です。

それを繰り返すことによって、

「必要最低限のモノだけで生活すること」

いわば「ミニマムな暮らし」になっていくのだと私は考えています。

そして手放す際は、できる限り廃棄せずに

「欲しい方へお譲りする」ことがゴミの量も減って

結果的に良い結果になりますよね。

今後も定期的に断捨離していきます

以上、ここ最近メルカリでの不用品販売にハマっていることについてお話してきました。

定期的に身の回りのモノ・サービスを整理して、不用品を手放していきます。

そしてメルカリを通じて求めている方へ行き渡って行けたら嬉しいです。

ここ最近話題の

 ・任天堂 スイッチ2
 ・サンリオのノベルティーグッズ

などの転売問題が話題になっていますが、そういったことはしないで、

購入者、世間一般、そして販売者で「三方よし」な取引を行うことが大事です。

以上を心がけて求めている方へお譲りしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました