半年前よりメルカリにて不用品を出品するようになりましたが、始めてからは出品の楽しさに味を占めてしまいました。笑
本記事を通して出品したことがない方が、始められるきっかけになれるように話していきます。
実は一度もメルカリを使ったことがなかった
普段私は必要最低限のモノだけで生活する「ミニマムライフ」で過ごしています。とは言っても昔からそういう生活を過ごしていたわけではなく、モノが多い生活を過ごしていました。
ミニマリストの存在を知るようになってからは、定期的な断捨離で不用品の整理を行うように。
廃棄するにはもったいないモノばかり。
以前はリサイクルショップに買取ってもらっていましたが、1品辺り高くて数百円程度の買取価格。しかも主な取引相手はリサイクルショップのみ。
当時メルカリが大きく普及しつつあったのもあり、気になっていたものの一度も使ったことがありませんでした。しかしリサイクルショップではなく個人間の取引になるので「丁度これが欲しかった!」という方へ行き渡るメルカリのプラットフォームに興味を持つように。
初めてアカウントを作って出品を始めるようになりました。
もっと早くから始めればよかったと後悔

結論、メルカリで不用品を出品して良かったです。理由は下記通りです。
▶︎ リサイクルショップと比べても高く買ってくれる方がいる
▶︎ 各商品の流通状況・リセールバリューの有無を知ることができる
▶︎ 売れるための工夫を考えるようになる
メルカリは主に売りたい人・買いたい人を直接マッチングさせるためにプラットフォームを提供しているのみなので、基本的に出品から発送までは全て自分で手配する必要があり、手間が発生します。
ただ代わりにリサイクルマートのように相手より金額を指定されることがなく、自分自身で自由に価格設定できるため、比較的高く売れることが可能です。
簡単な比較でこのようになります。
メルカリでの出品 | リサイクルショップでの買取 | |
出品・買取価格 | 比較的高い | 比較的低い |
自由な金額設定 | ◯ | × |
入金されるまでの工程 | 手間がかかる (出品手配・商品管理・発送手配が必要) | 手間がかかりにくい (出張買取サービスもあり便利) |
不用品を出品して6ヶ月経った今、売れにくい・売れやすい商品の見分けも粗方分かるようになりました。そして売れにくい商品は自ずと売れるための工夫を考えるようになります。
微力とはいえ、販売力・マーケティング力を身につけることができるのでいいですよね。もっと早めに始めれば良かったと後悔するぐらいです。笑
ミニマムに暮らしても不用品が出てくる出てくる

本記事時点で出品数全体に対して、およそ半分が成約に結びつきました。
普段モノを少なくミニマムに生活していても、意外と定期的に断捨離すると要らなくなった不用品が出てくるんですよね。
種類は多種多様。洋服,音楽のライブグッズ,書籍,古びたノートパソコン等です。
そして長期で使わなくなった不用品は意外と売れるものです。
「こんなの1円も価値がないだろう」といったモノでも数百円,数千円で購入いただきました。
このようにネットを通じて売りたい金額を設定して、直接買いたい方とやり取りができるプラットフォームがあるのはありがたいです。
自ずとマーケティング力も身について一石二鳥

出品経験が上がるにつれて、販売時期も意識するようになりました。
先ほど話した「こんなの1円も価値がなさそう」シリーズ(仮称)。その中では季節・イベントの時期を見定めて出品して売れたことがあります。
例えば「座椅子」。「冬場こたつを出されるご家庭の方が使ってくれたらな」と思い、秋の終わりの時期に売ることにしました。
状態は良好とはいえ、一部汚れが付着した状態だったのもあり、リサイクルショップに出すと買い取ってくれませんでした。
しかしメルカリに出品すると約2,500円で成約。
「鍋」もそうでした。以前から使用機会が無くなったので需要が見込める秋の終わりの時期に出品すると、その3日後には定価に近い金額で購入いただきました。
普段から営業のお仕事を従事されている方からしたら当たり前に感じるかもしれませんが、そういった仕事経験がない方でも自ずと売れるための工夫を考えるようになります。
意外と楽しいです。
何が楽しいかと言うと、「ゴミとして捨てられるよりも、自分で売るための準備を行い、欲しい方へお譲りできる」からです。
褒めてもらえると自己成長に繋がる
メルカリには出品者・購入者双方に相手への取引評価を行う仕組みがございます。簡単に言うとトラブルなく気持ちのいい取引ができれば「良かった」を、トラブルがあって心残りな取引だった場合は「良くなかった」を選択できるようになっています。
私の場合は今まで売却した結果は全て「良かった」評価なのですが、その中で嬉しいお褒めの言葉をいただく機会がございます。

使い古しとはいえ、購入を検討されている方は「これを買ってよかった!」と思える品物を探されています。
なので、購入してもらったら終わりではなく、私としても「買ってもらったからには喜んでもらいたい」との思いで、梱包・配送連絡はしっかり対応します。
梱包時は必ず購入のお礼手紙も入れています。
これが配送完了までのアフターフォローまでを行うのが出品者側の責務だと感じます。
一度もメルカリを利用したことがなく、売れるまでの手間が大変そうといった偏見を持っていましたが、このプラットフォームを通じてモノを売ることの大切さを自ずと学ばせてもらういい機会になりました。
マインドブロックを取り外してみよう

とはいえメルカリにおいては、以前からマスク・米等の生活必需品、希少なるイベントグッズの転売問題で、SNSや世間一般では賛否両論の意見が沸き上がっています。
こういったことが長期的なトレンドになり、メルカリの利用を躊躇っている方もある意味いらっしゃるかもしれません。
しかし今回のように「自宅の不用品を捨てるぐらいなら、欲しい方へお譲りしたい」といった世間一般で三方よしの考えであれば、メルカリの利用自体に否定的に考えるべきではないと思っております。
私も三方よしの考えを忘れることなく、メルカリを利用するようにしています。
マインドブロックでメルカリの出品を躊躇っている方、勇気を出して自宅の断捨離を通じて、不用品を出品してみませんか。
売れるだけでなく、販売の力も身について一石二鳥。おすすめです。