今日もお疲れ様です。本日も職場をはじめあらゆる場所で厳しい戦いを制してきたことでしょう。
厳しい戦いを挑むと必ず付いてくるもの、それが「ストレス」。
仕事の場合だと、
▶︎ 営業訪問
▶ 資料作成
▶ 残業
といった身も心も擦り減らす業務が降り注ぎます。これには私もストレスを重く感じることがございます。
ストレスを感じる日、皆さんはどのように解消されていますか?
その解消方法、むしろストレスを溜め続けているかもしれません。
今回はそんなストレスの解消方法を私なりにご紹介したいと思います。気持ちも落ち着いてリラックスしやすいのでお役に立てられると幸いです。
まずはゆったりするための「ひとり時間」を作る

ストレス解消方法の前提として、私はゆったりするための「ひとり時間」を大切にしています。
ストレスが溜まる主な要因、それは普段の仕事遂行だけでなく、行き帰りの通勤、職場内の人間関係など複合的な要因があります。
想像してみてください。朝自宅を出発すればバス・電車で多くの方が同乗されます。場合によっては満員電車等でイライラすることがあるでしょう。
車通勤の場合だとどうでしょう。運転席に自分しかいないので「ひとり時間」にピッタリと感じるかもしれません。
しかしその考えは異なると思います。なぜなら、他方も同じ方面に向かっている車ばかりなので、都市部に近づくにつれて高確率で渋滞に巻き込まれます。
そして出勤時間に間に合うのかどうかとヒヤヒヤするでしょう。(私も車を所有していた頃は何度もありました。)
焦れば焦るほど事故を起こすリスクも上がります。
出社したら落ち着く時間もなく、上司、他部署、お客様からの依頼事項で対応に追われたり、せわしなく休憩時間なしに営業活動に取り組みます。
ようやく「フーッ」と落ち着くのが就業時間が終わった後。冒頭に「戦場」と表現したのはそういった理由です。
日々色んな方と関わりながらせわしない1日を過ごしていきます。自分を大切にできる時間は限られております。
だからこそ私は帰宅後や休日にて、どこかでゆったりと落ち着ける「ひとり時間」を作ることを大切にしております。
聴く、執筆する
私は帰宅した後、次のことでストレスを解消しております。
▶ ポッドキャストを聴く
▶ Lo-fi BGMを聴く、ぼーっとする
▶ 行きたい旅先を想像する
多くの方は日中ゆったりくつろぐ時間はもちろん、勉強する時間も大してないことでしょう。
私は出社前・帰宅後のひとり時間で
◆「今後の人生で役に立つこと」を聴いたり
◆ 作業用BGMを聴いてボーッとリラックスしたりして
興味があることの知識を習得したり、心身を労わるようにしております。
今後の楽しみを計画することもワンポイント
また、この先行きたい旅先を想像することもしております。最近まで計画していた「還暦祝いでの旅行」が当てはまります。
「どういうルートで旅を回ろうか」「どうすれば両親が喜んでくれるかな」と想像しながらスケジュールを組むのはワクワクが生まれて楽しみが増してきていいですよね。
このように、
▶︎ ポットキャストを聴く → 人生に役に立つことを聴きながら勉強する
▶︎ Lo-Fi BGMを聴きながらボーッとする → 自分の心身を労わる
▶︎ 行きたい旅先をイメージする → ポジティブな気持ちを湧き立たせる
上記のようなことをしてストレスフリーな生活を心がけています。
SNS徘徊、ゲームは逆効果

翻ってSNS徘徊、ゲームをすることは逆効果です。かえってストレスを更に溜めてしまう結果になると思っております。
なぜなら、
▶ 脳が休まらない&目が疲れる
▶ ネガティブ、ゴシップ情報を自ずと受け取る
▶︎ イライラする
▶︎ ネガティブ発信で周囲を巻き込んでしまう
といった悪影響が起こるからです。スマホゲームをしたり、SNSを徘徊していくと様々な感情が彷彿してきます。
具体的に申し上げると、
▶︎スマホゲーム:負ければ悔しがったり、勝てないことにイライラしやすい
▶︎SNS:政治問題・不倫等のゴシップネタ、センシティブな投稿を閲覧してしまう、愚痴等を投稿してしまう
特にSNSにおいてはネガティブなことが大きいです。
他人・世間の状況が気になったり、嫌なことを吐き出したい気持ちは多少理解できますが、結局他の方もネガティブな気持ちになり誰も得しません。(インプレッション数を稼ぎたい方だけ得するかもしれませんが)
上記のように、実際ノイズで不快に感じるようになってからはスマホゲームはやめました。SNSにおいては以前使っていたTikTok、Instagram、Facebookはアカウントもアプリも削除しました。
Xは残しているものの夜中は使用していなく、YouTubeは主にポットキャスト、BGMを聴くまでにミニマムになりました。
ストレスを減らすのにリラックス効果は必要です。不要なノイズは取り払いましょう。
心穏やかな生活においてストレスフリーな暮らしは必要不可欠
以上より、私なりのストレス解消方法をご紹介しました。いかがだったでしょうか。
あくまで私の一例なので、もしも皆さんなりのストレスフリーな方法がありましたらコメント等で教えていただけましたら嬉しいです。
普段から心穏やかな生活に向けた取り組みについて金融面、ライフスタイル両面でご紹介していますが、心穏やかな生活において「ストレスフリー」な生活は欠かせません。
「ひとり時間」に限らず、休日に親しい友人と運動したり、カフェで談笑するのもいいでしょう。1日に1つ、ストレスフリーな取り組みをしてみませんか。
【関連記事】
▶︎【還暦祝い】ようやく、旅行プランが決まりました(『かもめブログ』より)
▶︎ スマホ時間を減らすために行ったこと5選(スマホ改善編)(『かもめブログ』より)